子育てラボ Cotu.Cotu

子育ては「今」の連続だ!コツをつかんで楽しもう

電車の中で騒いだら

 

我が子が電車や病院で大きな声でしゃべりだしたり、フラフラ歩きまわるとついつい

「ちゃんとして」

「ダメ!」

「いい加減にして」

「そんなことも出来ないの(知らないの)」

このような言葉を言いがちですよね。

大人からしたら出来て当然と思えることを、あえて言葉にするのって面倒だったり、

煩わしく感じたりしますよね。

でも、小さなお子さんは”まだ”知らないんです。

 

そう、”まだ”知らないだけなんです。電車内や病院で静かに待つことを知らないんです。

知らないことを「どうしてできないの?」と聴いたり、「言うこと聞かない」と、腹を立て怒ったりしても、子どもからしたら益々混乱するばかりです。逆に、

「幼いから分からなくて仕方がない」

「そのうち出来るようになる」

と、問題を先送りしていても改善はしません。

 

今日のCotu.Cotu ポイント!としては、

子どもにこそ「丁寧に、具体的に 伝える」です。

例えば、先ほどの電車内でしたら

「ここは電車内だから、声は半分にしようか」

「今は混んでるから、あと10分で駅につくから降りたらお話ししましょう。それまで黙ってようね」

「病院は具合が悪い方もいるから静かにしようね」

と、伝えましょう。

 

それでも騒いでしまう時は、

例えば電車内なら「これ以上騒ぐなら電車を降ります」と伝えて、守られないようなら本当に次の駅で降ります。

約束に遅れるかもしれないですが、そこは親としてもグッと我慢して実行します。

そうすると、お子さんは「脅しじゃなくて、本当に実行するんだ」と、初めて分かります。

次からは、騒いだりしたときに「この前は騒いでどうなったんだっけ?」と尋ねると、

思い出し、静かに出来るようになります。

 

ですが、この親もグッと我慢は、親にも忍耐や決断を伴います。

なぜなら「まったく、あなたは本当に言うことを聞かないんだから」と、口では怒りながらも、約束に遅れずに到着できた方が楽だから。

確かに、短期的には約束に遅れないのが一番ですが、別の見方をするとお子さんにとって「親の脅しは大したことない」と教えているようなものです。

そうすると、ありとあらゆる場面で「言うこと聞かないと、おやつはナシよ!」とか

「いい子にしないとおもちゃ買わないよ!」など、できない脅しを繰替えししてしまいます。

 

何故「できない脅し」と、書いたかというと、子どもに泣いて暴れられることで、結局は根負けしておやつをあげたり「今日だけね」と、おもちゃを買ってしまうことになりがちだからです。

 

何故これらが問題なのかは、親との約束が守れない子、親の注意(脅し)は大したことないと勘違いしてる子は、大きくなって小学校、中学校になっていくにつれ「社会のルール」も守られない傾向になるからです。

 

とは言え、幼い子にじっと黙っていてもらうのは大変ですよね。

 

なので、

①約束

家を出る前に「電車に乗るけど騒いだり大きな声を出さない」と約束をしましょう。

②注意

車内で大きな声になってきたら「そうするんだっけ?」と、思い出させます。

③注意が届かなかった時の対処

思い切って次の駅で降りるなど

④認める

約束が守られたら、「約束が守られていい子ね」「頑張ったね」と褒めましょう

 

ですが、注意ばかり脅しばかりでは互いに辛くなってしまします。

そんな時は我が家では、「どっちが長く黙っていられるでしょうか!」と、ゲームの様にしていたこともありますし、フラフラ歩きそうなときは「一歩も動かないゲーム」など行ってした時期もあります。

座っててもぞもぞするなら「プリンセスの座り方できる?」と、ごっご遊びの要素を取り入れたりしても良いですし、絵本を1冊持ち歩いても良いですよね。

色々と工夫しながら、社会的ルールを身に着けれるといいですね。

 

より良い家庭のために、Cotu.Cotuは応援します。

 

 

公式lineアカウントへの登録お願いします。